博物館について
目的と事業
申請書類
機関誌「不思議の森から」
博物館職員について
学芸員だより(谷地森)
学芸員だより(宮地)
博物館協議会
友の会
展示室
収蔵資料
お知らせ
企画展
観察会
講座
その他
ご来館案内
お問い合わせ/イベントへの応募
横倉山散策
リンク
0889-26-1060
観察会 - Page 3 ( 3 )
Category
令和5年度 観察会・講座予定
お知らせ
🌸観察会「横倉山の生きもの調べ」 1月21日(日) 横倉山で...
続きを読む
【中止】1/21 横倉山の生きもの調べ 「横倉山で動物を写そう」
観察会
横倉山に自動撮影装置をしかけに行きます。※登山はしません。 ...
続きを読む
【終了】12/17 横倉山の生きもの調べ「冬の鳥たち」
観察会
博物館のまわりと宮の前公園で野鳥の観察をします。 森林に暮ら...
続きを読む
【中止】11/18 横倉山生きもの調べ 「横倉山の樹木」
観察会
横倉山の第三駐車場から行在所までの登山道で、巨大なアカガシや...
続きを読む
【受付終了】10/15 横倉山生きもの調べ 「牧野博士が愛した植物をシカから守る」
観察会
横倉山は牧野富太郎博士が生涯を通して何度も植物の調査に訪れた...
続きを読む
【終了】9/24 横倉山の生きもの調べ「ムササビとコウモリの夕べ」
観察会
夜の横倉山に入り、日が暮れて巨木にできた巣穴から出てくるムサ...
続きを読む
【終了】9/17 横倉山の生きもの調べ「牧野博士が描いたコオロギラン(実)」
観察会
牧野富太郎博士にゆかりの深いコオロギランを観察します。 全国...
続きを読む
【終了】8/27 横倉山の生きもの調べ「土の中の虫たち」
観察会
落ち葉のすきまや土の中にいる、トビムシ、カニムシ、ダンゴムシ...
続きを読む
【中止】8/23 横倉山の生きもの調べ「牧野博士が描いたコオロギラン(花)」
観察会
横倉山へ上がり、牧野富太郎博士にゆかりの深いコオロギランを観...
続きを読む
【終了】7/23 横倉山の生きもの調べ「坂折川の魚」
観察会
仁淀川の⽀流である坂折川に⾏き、浅瀬にすむ生きものを観察しま...
続きを読む
続きを見る
企画展のご案内
企画展「草を摘む~横倉山の植物標本展~」
会期:令和7年9月20日(土)~11月30日(日)
時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
臨時開館日:10月14日(火)
入館料:博物館入館料でご覧いただけます。
博物館開館記念日:10月11日(土)は入館料無料
詳細はこちらから
検索