観察会

【受付終了】10/15 横倉山生きもの調べ 「牧野博士が愛した植物をシカから守る」

横倉山は牧野富太郎博士が生涯を通して何度も植物の調査に訪れた場所の一つです。
現在ニホンジカが侵入しはじめており、希少な植物が食べられてしまうのではないかと危惧されています。
今回の観察会では希少な植物を守る試み、防鹿柵を紹介します。

横倉山の植物を守る取り組み
  • 開催日時:令和5年10月15日(日)午後1時00分~午後3時30分 ※雨天中止
  • 集合場所:横倉山自然の森博物館 ※12時50分までに受付へお越しください。
    (博物館で受付後、各自の車で第3駐車場まで移動。終了後は現地解散。)
  • 講 師:谷地森秀二(横倉山自然の森博物館学芸員)
  • 参加費:参加費として入館料が必要。※友の会会員は無料。
  • 対 象:小学生以上
  • 持ち物:飲み物、筆記用具、タオル、帽子 、雨具など
    ※野外で活動できる服装と滑りにくい靴でご参加ください。
  • 定 員:15名(先着順、定員に達したところで受付終了)
  • 締 切:令和5年10月14日(土)午後5時まで
  • 申込方法:応募フォーム または電話申込(受付:9月15日~10月14日)

申込・お問い合わせ先

  • 団体名 :横倉山自然の森博物館
  • 受付時間:9:00~17:00
  • 休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
  • 電話番号:0889-26-1060
企画展示のご案内

企画展示のご案内

    地域おこし協力隊員企画「四国の山々 たんね歩記展」
  • 会期:令和7年1月24日(金)~ 2月6日(木)
  • 時間:9:00~17:00(最終入館は16:30)
  • 休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休み)
  • 入場料:博物館入館料でご覧いただけます。
  • お話会:1月26日(日)13時から
  • お問い合わせ先:越知町企画課0889-26-1164