博物館について
目的と事業
申請書類
機関誌「不思議の森から」
博物館職員について
学芸員だより(谷地森)
学芸員だより(宮地)
博物館協議会
友の会
展示室
収蔵資料
お知らせ
企画展
観察会
講座
その他
ご来館案内
お問い合わせ/イベントへの応募
横倉山散策
リンク
0889-26-1060
お知らせ - Page 2 ( 2 )
Category
【中止】1/15 横倉山の生きもの調べ「冬の鳥たち」
観察会
博物館のまわりと宮の前公園で野鳥の観察をします。 森林に暮ら...
続きを読む
【終了】1/8 四国の自然・横倉山の自然 「横倉山のふもとで暮らして」
講座
横倉山のふもとで暮らしてきたこれまでの様々なエピソードをお話...
続きを読む
令和5年度学芸員実習生募集について
その他
学芸員実習生受入について 目的 博物館において求められている...
続きを読む
横倉山自然の森博物館の臨時休館について
お知らせ
大雪の影響により、横倉山自然の森博物館を本日12月23日(金...
続きを読む
(講座)横倉山の記録をのこそう「アクリル封入標本作り」
講座
樹脂の中に生物標本を閉じ込めた標本の作り方を紹介します。 壊...
続きを読む
メタセイコイア紅葉情報(2022年更新終了)
お知らせ
横倉山自然の森博物館敷地内にあるメタセコイアの紅葉情報をお知...
続きを読む
企画展「第3回越知小中学校学習発表」
企画展
越知町の小学校および中学校では、「総合的な学習」の時間を中心...
続きを読む
【中止】12/17 横倉山生きもの調べ 「自動撮影」
観察会
博物館のまわりの森に、自動撮影装置をしかけます。 横倉山にす...
続きを読む
【中止】12/4 四国の自然・横倉山の自然 「植物マグネットを作ろう」
講座
横倉山にゆかりのある植物をマグネットシートにスケッチしてオリ...
続きを読む
【中止】11/23 横倉山生きもの調べ 「横倉山の樹木」
観察会
横倉山の第三駐車場から行在所までの登山道で、巨大なアカガシや...
続きを読む
続きを見る
開催中の企画展
「ある日、彼はこの山で大きな夢に出会った」
会期:令和5年3月25日(土)~令和6年3月3日(日)
時間:午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌平日休)、年末年始
臨時開館:4/24(月)5/1(月)8/14(月)10/10(火)1/3(水)
入場料:博物館入館料でご覧いただけます。
無料入館:4/24(月)10/11(水)1/3(水)
🌸VRで横倉山の景色を楽しみませんか🌸
土・日・祝日 午前10時~11時、午後2時~3時 ※対象年齢:13歳以上
詳細はこちらから
検索