魚を保存用の液体に漬けた標本の作り方を紹介します。
ヒレの立て方など魚の標本独特の技術を実際に体験してみましょう。
- 開催日時:令和5年2月11日(土・祝)午前10時00分~午後4時00分
- 集合場所:横倉山自然の森博物館2階受付
※9時30分までにお越しください。 - 講 師:高橋弘明さん(株式会社 相愛)
- 参加費:無料 ※別途、入館料が必要です。
(越知小中学生・友の会会員は無料) - 対 象:小学5年生以上(小学生以下は保護者同伴)
- 定 員:15名(先着順、定員に達したところで受付終了)
- 締 切:令和4年2月5日(日)午後5時まで
- 持 物:マスク・筆記用具・白衣など汚れてもいい服・お弁当・水筒・USBなどの記録媒体(写真データの持ち帰り用)
- 申込方法:応募フォームまたは電話申込
(受付:1月11日~2月5日)申込・お問い合わせ先
- 団体名 :横倉山自然の森博物館
- 受付時間:9:00~17:00
- 休館日 :毎週月曜日(祝日の場合翌日)
- 電話番号:0889-26-1060